気まぐれブログにも拍車が掛かる今日此の頃。
書きたいことは色々あるんやけどなー
こないだ梅田でご飯食べた時に行った空庭ダイニング。
の、ロゴのデザインが美しくて感動しました!
これ↓
印象といいバランスといい絶妙じゃないですかー!?
デザイナーちゃうから普段そこまで気にして見てへんけど、これはホンマに惹かれるものがあるー♡
この仕事なんぼほどするんやろか(笑)
気まぐれブログにも拍車が掛かる今日此の頃。
書きたいことは色々あるんやけどなー
こないだ梅田でご飯食べた時に行った空庭ダイニング。
の、ロゴのデザインが美しくて感動しました!
これ↓
印象といいバランスといい絶妙じゃないですかー!?
デザイナーちゃうから普段そこまで気にして見てへんけど、これはホンマに惹かれるものがあるー♡
この仕事なんぼほどするんやろか(笑)
WordPressに関する情報やネタ、活用方法などなどをお届けするメールマガジン「WordPress活用術」の配信をスタートします!
メールマガジンは元々配信していたんですが、それとはまた別のメルマガです。
初代メルマガは自由奔放すぎるので裏メルマガということにしておきます(笑)
「WordPress活用術」はどなたでも無料でご購読いただけます。
毎日配信というわけにはいかないんですけど、mayuがお伝えしておきたいと思ったことやWordPressユーザーさんにとってお役に立てるかもしれない情報を不定期にて配信していきます。
ご興味のある方はお気軽に登録してみてくださいね(*^^*)
mayuは普段WordPressのカスタマイズサポートを行なっているんですが、それならテーマを作って売ったらいいじゃないって思う方もいるかもしれません。
テーマの自作もいつかできたらいいなとは当初!考えてたんですけど、結局そこまでは手を掛けずにいます( ̄▽ ̄)
mayuの中でカスタマイズサポートは名案なんですよね!
なんでって、他にそれをやってる人がいないから。
綺麗なテーマを制作されている方はたくさんいるし、カスタマイズの代行をお仕事にしている方もたくさんいるんです。
でも、代行に任せちゃうと今後活用はできないわけですよね。
魚の捕り方じゃなく魚をもらってるというか!(買ってるというか!)
誰か教えてくれへんかなぁ(´・_・`)ってなった時に、「あ、この人に聞こう!」って思ってもらえるような存在でありたいなと。
WordPressテーマの無料相談っていうのもピカーンと閃いたアイディアで、誰もやってないから始めてみようと思いました。
最初の頃って意外とテーマ選び苦労したからなー(;´Д`)
特に有料なら失敗したくないもんね。
ここからカスタマイズサポートに繋がることも多々あるので完全ボランティアってわけでもないんですけどね。
この辺はすごく悩みましたー
無料でどこまでできるのかっていう。
mayuは自分を含めて、誰の時間にも「価値がある」と思ってる。
ギブアンドテイクが成り立たずして相手の時間をタダでもらうのは申し訳ないって思う。
時間は有限だからね(´・ω・`)
結論、mayuは自分の時間を売ってるわけなのです。
その時間を使ってどれだけの価値を与えられるか、どれだけの価値を感じてもらえるかってとこが勝負なのです。
お金をいただいてもいただかなくても、一生懸命やります。(できる範囲は限られるけど)
自分で「やり過ぎた」って自己嫌悪に陥る時すらありますが、もうこれは元々の性格というか、どうしても手を抜けない!!!
だって、想像していた以上の価値がもらえると嬉しいじゃないですか。
でもいい加減そろそろ価格改訂せんと時給いくらでやってるんやろう私(笑)
価格設定含めサービスの内容とか決めるのって楽しいけど難しいですよねー!
ついにmayuの運営サイトがすべてWordPressで統一されました!
今までは個人ブログをアメブロで書いていましたが、やっぱWordPressの方が使いやすいわーってことで移行することにしました。
まー大したこと書かへんしSEOとかも割とどうでもいいんですけど、アメブロは削除が怖いし、なんとなくアウェー感があったし(笑)
ちなみにアメブロ→WordPressの移行方法はこっちにまとめてます。
簡単!アメブロからWordPressへの移行方法
で、新ブログのデザインは白基調のどシンプルにすると決めてました!
テーマは無料の「FLATO」を使わせていただいてます。
そうそうこれくらいシンプルがいいんだよ~~~
で、青をちょっと濃い目にしてメリハリ付けて、ワンポイントに吹き出し風のデザインも取り入れてみました。
あと短い記事も書くので基本は投稿一覧でずらっと読めるようにして、長いのはmoreタグ入れようと思います(*^^*)